ヘッダー
  • 日 本 語
  • 한 글
  • 日
  • 한
  • 依頼公演について
  • 過去の作品
  • 団員の紹介
  • DVD・書籍販売
  • ネット動画販売
  • お問い合わせ
  • トップページ

投稿者: wink

ログイン



  • パスワードをお忘れですか?
    新規ご入会はこちら
マイページ
カートの中

カテゴリー

  • 商品
    • 商品ジャンル
      • DVD
        • 日本語版
        • 朝鮮韓国語版
        • 日本語版・朝鮮韓国版セット
      • その他
    • お勧め商品
    • 新商品
ショッピングガイド
特定商取引法に基づく表記
プライバシーポリシー
  • 劇団タルオルム 事務局
  • 〒577-0034
  • 大阪府東大阪市御厨南3-1-8
  • TEL:06-4306-5174
  • FAX:072-911-2929
昨日は、枚方市立中宮中学校での一人芝居「チマチョゴリ 」を上演。
午前と午後にわけて2回公演でした。

その後、30分ほど座談会で、いろんな質問と感想が飛び交う中、私たちの想いや、この社会の事を共に考える時間となりました。

前日の仕込みから「明日よろしくお願いします。」「チマチョゴリ 頑張って下さい」と声をかけられ、本番終了後には「良かったです」「感動しました!」「本当にありがとうございました」と役者が囲まれておりました。

日本に暮らす在日コリアンの存在に、じっくり向き合う時間になったかなと思います。
こちらこそ、ありがとう。

来週はいよいよ九州です!

#劇団タルオルム
#チマチョゴリ 
#1人芝居
本日は奈良の五條市にて『そのまなざしのむこう』を上演してきました。

先生方の講習会の場での公演とあり、今までと違った空気感でした。
マダン劇なので、舞台上に観客があがり登場人物の1人になるのですが、役目が終わり舞台を降りる時、場内拍手が起こりました。毎回。

ほのぼのとしていて、またお茶目な先生方の尽力もあり、笑いが起きたりと、共に創る楽しさがありました。

お芝居60分。座談会30分。
現場にいる先生方の学生たちに対する熱意がこちらまで伝わってきました。沢山の質問に、私たちがどこまで答えれたんだろうかと思います。

それでも出会い、お芝居を共に創ったこの関係が、今後に広がることを願います。私たちも精進したいと思います。

そうそう、この作品が作られて7年が経ってました。これからも呼ばれる限り、心を込めて上演していきます。

#劇団タルオルム
#そのまなざしのむこう
#マダン劇
#극단달오름
【『さいはての花のために』『さいはての鳥たち』特別企画】
劇団タルオルムの恒例行事(?)と言っても過言ではないでしょうか!
やってまいりました【さいはてダイアリー】!!
稽古場日誌+役者紹介+座長からの一言が1つになっているのが【さいはてダイアリー】です✨
さいはてダイアリーの一番目を飾って頂くのは、劇団タルオルム副座長の卞怜奈(ピョンリョンナ)さんです!
ここではリョンナオンニと呼ばせて頂きます🙇

『リョンナオンニはいつもニコニコしていて、どんな時でも感情的にならず一歩引いて物事を見ている人です。
ですが舞台上では打って変わって、お客さんを惹きつける目力と、嵐の中に巻き込まれたような感覚になる迫力ある演技をする役者さんです。
その嵐に巻き込まれた方は沢山いらっしゃると思います👀(私は常に巻き込まれております)
リョンナオンニは、静かに吹き始めた風が次第に渦を巻き、最後には大きな龍雲となって残る、そんな力を持っている方です☁️』(ここまで【さいはてダイヤリーの案内人ー趙沙良(チョウサリャンのコメントでした)

そして副座長の卞怜奈(ピョンリョンナ)のコメント『「さいはての花のために」から1年、ありがたいことに再演する事になりました。
1年前に時春(シチュン)を演じ、当時積み重ねてきた稽古と本番。
今年もまた一から積み重ねていく事に喜びを感じながら台本と向き合っています。

時春(シチュン)といえば、原作「風の声」では多くはない登場だったものの、是非演じたいと思った人物でした。
「どんな経験をしたからこんな人格になったのか」
「どんな思いをしたからこんな事ができたのか」
そんな事を想像すればする程、時春(シチュン)というひとりの女性を愛おしく思えました。

新作「さいはての鳥たち」でもそんな登場人物達の、壮大な、壮絶な人生が描かれています。

稽古が始まって長くはないですが、ひとつひとつ、一言一言、丁寧に作り上げていきたいと思います。

そして私、、、
新作の「さいはての鳥たち」では時春(シチュン)として登場するのか、はたまた全く別の役で登場するのか‥ 
そんな事も楽しみにお越しいただけると嬉しいです。』

金民樹からのコメント『始まりました。『さいはてダイヤリー』。
この作品の出演者は、すべて作演出の私からのオファーを受けていただいた方々です。
なので、ここで綴る、私からの役者紹介コメントは例えると、告白した人へ後出しで渡すラブレターみたいなものです。それも公開の。照れます。
で、記念すべき1人目が副座長のリョンナ。なんかもうこっぱずかしいですね。
さて。
彼女が芝居を始めた頃からずっとそばで見てきました。小さかった苗がいつの間にか私の身長を追い越してぐんぐん葉をつけたような感じです。
現在のリョンナのイメージは、暖かく、険(けん)がなく、凛々しく、清潔感のある役者、でしょうか。
『さいはての花のために』のシチュン役は、彼女以外にあり得なかったと思います。
ああ、去年ラストの場面を書き上げ、役者たちで読み合わせをしたとき、心の中で私は(そんなつもりで書いたんじゃないのに…)と泣きそうになりながら少しの落胆をした記憶があります。いや、少しではなかったな…
そこから何度も稽古をし、脚本の意図や演出の意図を伝え、議論し意見交換を重ね、上演にこぎつけました。
そんなエピソードもありましたが、彼女が演じるシチュンは彼女だからこそ出来たキャラクターだったと思います。
今年の再演には、より期待をしています。個人的に再演が好きです。より煮詰まり深まるものと思うので。
彼女と他の出演者たちが1年を経て再集合したエネルギーが、どんな化学反応を起こすのか、是非見届けて頂けたらと思います。
そうそう、リョンナ。
2歳になったばかりの娘を育てながらの役者業、そして副座長としての制作は時間があっても足りないはずです。
マスク生活をいい事に目元だけのメイクで来るので、いざSNS用に写真を撮る時、「次回にしてください!」と担当のサリャンを困らせてました。
でも、そうやって多少ぼさぼさですっぴんでも、子どもを抱えて走り回り、芝居をする、という姿が美しいよと思うのです。芝居が、芸術が、この社会に、この世界に必要と信じるからこそ続けているだろうから。』

■チケット予約はこちらから↓

[予約フォーム] 
https://www.quartet-online.net/ticket/hanatori

#さいはての花のために
#さいはての鳥たち
#劇団タルオルム
#卞怜奈
#ピョンリョンナ
劇団タルオルムの2年に渡るプロジェクト『さいはての鳥たち』そして『さいはての花のために』のお知らせです。
済州島で実際に起きた4.3事件のさなかを生きた人々を描いた小説「風の声」を舞台化します。
『さいはての花のために』は去年好評により、今年も2ステージではありますが、再演します!
そして『さいはての鳥たち』4ステージ。

当時、済州4.3事件から逃れ、大阪に渡ってきた在日コリアンが沢山います。
故郷への想いや、命、絆、運命…
沢山の想いを込めて、届けようと思います。
8月5.6.7日とまだまだ先ですが、予約して下さる方が多くてびっくりしています。
是非、スケジュール帳とにらめっこしてご来場ください!

ご予約は一番下に記載しています。

【日時】

2022年8月5日(金)  
・19時半~「さいはての鳥たち」
2022年8月6日(土)  
・11時~「さいはての鳥たち」
・15時~「さいはての鳥たち」
・19時~「さいはての花のために」
2022年8月7日(日)  
・11時~「さいはての花のために」
・15時~「さいはての鳥たち」

交互公演となりますのでお間違いのないようご予約ください
(受付開始は開演の45分前、開場は30分前)

【場所】

in→dependent theatre 2nd(インディペンデントシアター セカンド)

大阪府大阪市浪速区日本橋4丁目9-5 
TEL 06-6635-1777
専用の駐車場はございません。お車でお越しの際は、近隣のコインパーキング等をご利用ください。

OsakaMetro堺筋線 恵美須町駅 1A出口 右手(北)7分
南海なんば駅より徒歩10分、近鉄日本橋駅より徒歩12分

【チケット】

一般:3000円(当日3500円)
2公演観覧 5000円
学生.65歳以上.障がい者:2000円(当日2500円)

【ご予約】

E-mail:talorum2005@yahoo.co.jp(公演前日締切)
FAX:072-911-2929(公演3日前締切)

※8月11日(木)12時~より2週間見放題で、オンライン配信を致します。希望の有無をご連絡下さい。振込先をお伝えし、振込が完了した時点で配信アドレスをお伝えします。(1作品3000円、2公演共5000円)
dal_o_reum@yahoo.co.jp 

【キャスト】 

「さいはての花のために」 

卞怜奈  
趙清香  
趙沙良  
姜河那  
成理音  
夫龍海
石田 果鈴   
寺島 弘樹 
さいとう はる
青園 七星 

「さいはての鳥たち」
 
卞怜奈  
趙清香  
趙沙良  
姜河那  
石田 果鈴   
大橋 逸生 
寺島 弘樹  
西尾 一美
夫龍海
崔舜記
金恵蓮
成理音  
さいとう はる
月之香 玲衣
青園 七星
上本 ヤスヨシ
中井 友陽
藤原 実礼
藤原 花音
髙坂 琉那
浜村 佳代子

【スタッフ】

脚本・演出 金民樹  
原作「風の声」より 金蒼生
舞台監督 浜村修司
照明 池辺茜 
音響 大西博樹
宣伝美術  ホ サンホ
映像撮影・編集・配信 朴英二
記録写真 金城泰哲
制作 卞怜奈 
企画・製作 劇団タルオルム

■チケット予約はこちらから↓どうぞ。
 
https://www.quartet-online.net/ticket/hanatori 
#劇団タルオルム
#さいはての鳥たち
#さいはての花のために
いよいよマダン劇「ウトロ」の公演が近づいてきました。ウトロ地区にある特設広場にてやります。5月1日15時より。60分。そしてウトロ平和祈念館がオープン。観劇後、祈念館を見たい方々の為に開館時間を延長するとのこと!こんな機会はそうそうありません。予約は→
https://www.utoro.jp/archives/528

#劇団タルオルム
#マダン劇
#ウトロ
5月1日はウトロへお越しください。
マダン劇『ウトロ』はウトロ広場にて15時より上演いたします! 
マダン劇です。なんてったって野外公演ですぜっ!雨天決行。

4月30日、『ウトロ平和祈念館』がオープンします。
この日から5日間をウトロウィークと名付け、様々な催しを開催するそうです。

是非是非、日時を確認していらしてください。お待ちしております!

作.演出 : 金民樹

出演 : 卞怜奈
  趙清香
   趙沙良
   成理音
   姜河那
   中井友陽(テアトルアカデミー )

日時 : 2022年5月1日(日)15:00〜
場所 : ウトロ広場(エルファ前)
観覧料 : 2000円

【ご予約・お問合せ】

一般財団法人 ウトロ民間基金財団

TEL )0774-41-7248 ⇨ 4/1より受付開始
Mail )info@utoro.jp
HP )  http://utoro.jp ⇨ フォームより予約・問い合わせ

#ウトロ
#劇団タルオルム
#マダン劇
#マダン劇ウトロ
5月1日はウトロへお越しください。
マダン劇『ウトロ』はウトロ広場にて15時より上演いたします!
野外公演ですぜっ!雨天決行。

4月30日、『ウトロ平和祈念館』がオープンします。
この日から5日間をウトロウィークと名付け、様々な催しを開催するそうです。

是非是非、日時を確認していらしてください。お待ちしております!

作.演出 : 金民樹

出演 : 卞怜奈
  趙清香
   趙沙良
   成理音
   姜河那
   中井友陽(テアトルアカデミー )

日時 : 2022年5月1日(日)15:00〜
場所 : ウトロ広場(エルファ前)
観覧料 : 2000円

【ご予約・お問合せ】

一般財団法人 ウトロ民間基金財団

TEL )0774-41-7248 ⇨ 4/1より受付開始
Mail )info@utoro.jp
HP )  http://utoro.jp ⇨ フォームより予約・問い合わせ

#ウトロ
#劇団タルオルム
#マダン劇
#マダン劇ウトロ
いよいよ4月30日、『ウトロ平和祈念館』がオープンします。

たくさんの方の思いが詰まった平和祈念館の素晴らしい門出に、素敵な方々と共にタルオルムの「ウトロ」も上演させて頂けることになりました。

2019年に初演、2020年に再演、その他にも韓国でも上演してきました。
その度に、ウトロに出向き、話を聞き、家が解体されていく姿、そして祈念館が建っていく姿を目の当たりにしてきたこの4年間。
私たちも思いは強く、深くなっていきました。

その思いをさらに上乗せして、新たな気持ちで上演させて頂きます!

是非ご来場下さい。
そして『ウトロ平和祈念館』でウトロの歴史、ウトロの方々の想いを感じてください。

劇団タルオルム『ウトロ』

作.演出 : 金民樹

出演 : 卞怜奈
  趙清香
   趙沙良
   成理音
   姜河那
   中井友陽(テアトルアカデミー )

日時 : 2022年5月1日(日)15:00〜
場所 : ウトロ広場(エルファ前)
観覧料 : 2000円

【ご予約・お問合せ】

一般財団法人 ウトロ民間基金財団

TEL )0774-41-7248 ⇨ 4/1より受付開始
Mail )info@utoro.jp
HP )  http://utoro.jp ⇨ 問合せフォームより予約、問合せ
6月に一人芝居『チマチョゴリ』にて九州へ参ります。
初の九州公演です。
一人芝居に挑むのは、『チマチョゴリ』初演を務めたカン・ハナです。
九州の皆さん!是非見にいらしてください!

日時:6月18日(土)17時半開場18時開演
場所:北九州市立長崎街道道の木屋瀬宿記念館
チケット:一般2500円、大学生・専門学生2000円
高校生以下1000円(当日はそれぞれ500円増し)
主催:筑豊リボンプロジェクト
後援:筑豊地区朝鮮学校を支援する会

チケット予約・オンライン配信予約・託児所(!)のお問い合わせ先:090-3739-6170(李)
taimi0917@gmail.com

※オンライン配信もあるそうです!
本日3月4日は、日根野中学校にて、マ 本日3月4日は、日根野中学校にて、マダン劇「そのまなざしのむこう」を上演してきました。
数年、この作品に出演していた趙清香さんは、客演で本番中ということで、姜河那がキャスティング。
副座長のピョンリョンナ、そして私の3人で挑んできました。
新たなキャストで稽古を重ね、中学一年生、2年生合計340人の生徒たちの前で初お披露目、初演はなかなか緊張しますね。
さらにこの作品は4年ぶり。コロナ禍もあり、久しぶりの上演でした。

この作品はマダン劇とあって、観客参加型。
観客に旦那になってもらったり、洗濯を手伝ってもらったり、漢字を教えてもらったり、お花を手向けてもらったりと、観客に手伝ってもらわないと作品が前へ進みません。こんなご時世なので、近距離で声はかけれないものの、工夫に工夫を凝らし、なんとか上演を果たすことができました。
沢山の笑顔と歓声と拍手を頂きました。

その後、座談会。
役者たちの話と、生徒会の生徒の感想と。
こうして同じ作品を共感し、感じたことや考えることを共有する時間はとても良いですね。
素晴らしい一日でした。

写真は助っ人の2人と、役者陣と。

#劇団タルオルム
#そのまなざしのむこう
#マダン劇
さらに読み込む... Instagram でフォロー
Copyrights © 2022 Dal-O-Reum, All Rights Reserved.
  • 依頼公演について
  • 過去の作品
  • 団員の紹介
  • DVD・書籍販売
  • ネット動画販売
  • お問い合わせ
  • トップページ
劇団タルオルム 事務局
〒577-0034 大阪府 東大阪市御厨南3-1-8
TEL&FAX:06-6784-6626